top of page
検索

日本植物細胞分子生物学会に参加しました。

  • 執筆者の写真: Hiroko Kawakami
    Hiroko Kawakami
  • 2019年10月7日
  • 読了時間: 1分

9月7日、8日に京都で開催された第37回日本植物細胞分子生物学会に指導学生と共に参加してきました。


P-052 オクトリカブトのウイルスフリー苗の確立とトリカブト潜在ウイルス病害の評価

Establishment of virus-free plants of Aconitum japonicum and evaluation of aconitum latent virus diseases for this cultured plants

○太田 李紀1、川上 寛子1、本間 大士1、対馬 大希1、 藤原 直樹2、津坂 宜宏2、河下 美都里2、櫻井 美希2、 西村 崇征2、藤 晋一1

1秋田県立大・生物資源、2株式会社ツムラ


P-092 センブリ培養物由来キサントン類の抗酸化活性と高産生条件

Anti-oxidant activity and high production conditions of xanthones produced in cultures of Swertia japonica

○川上 寛子、滝野 彩香、菅原 大夢、佐々木 綾音、 宇都木 佑喜、原 光二郎、小峰 正史

秋田県立大・生物資源






 
 
 

最新記事

すべて表示
遠隔授業

先日実施した遠隔授業の様子が、大学公式Twitterで公開されました。 https://twitter.com/Akita_P_U/status/1279986459877928960?s=20

 
 
 
とある女性研究者の産前産後休暇・育児(2)

前回書いた(1)を読み返すと、あまり面白くなく、やめてしまおうかと思いましたが、始めてしまったことなので、キリの良いところまでまとめてみようと思います。 今回は育児編。 育児をしながら仕事(研究)をしていて、メリット、デメリット、などまとめてみます。 1. メリット...

 
 
 

Comments


Akita Prefectural University,

Laboratory of Advanced Bioproduction Science,

Faculty of Bioresource Sciences

​Assis. Prof. Hiroko Kawakami, Ph.D.

© 2023 by Scientist Personal. Proudly created with Wix.com

bottom of page